スポンサーサイト
--年--月--日
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
春の花
2014年04月05日
4月5日午後6時35分
6時半を過ぎても明るくなりました。
宇賀渓の桜ももうすぐ満開です。でも昨日、今日と寒い日でした。
山では、タムシバがあちこちで白い花を咲かせています。近くに行って見られたらいいのですが…。
菰野町田光のシデコブシ


一昨日、菰野町の田光のシデコブシを見てきました。700株を超える自生のシデコブシ群落で、国指定天然記念物になっているそうです。
薄ピンクの花が満開でした。夕方の風景は幻想的で美しく、よくぞこの大群落が残っていたものだと思いました。
シデコブシ群落のまわりは常緑の木で覆われ、その木に二重の縄が張られ、立入禁止になっています。
人がたくさん入り込めば、たちまち湿地は荒れてしまい、守っていくためには仕方のないことなのでしょう。モラルのない人もたくさんいます。少々淋しく思います。
帰り道、シデコブシ群落の反対側土手に土筆の大群生発見!時期遅く土筆の頭は花開いていましたが、片手一杯いただきましたよ。美しいシデコブシを見たあとなのに…花よりだんご、春を食す…。

スポンサーサイト